バチェラー・バチェロレッテで使われる「ファイナルローズ」とはどんな意味があるのでしょうか?
何となく理解しているつもりでも正確にはどんな意味があって、いつから使われ始めたのか気になりますよね!
そこで今回は、ファイナルローズの意味とは?という内容についてご紹介いたします。
また、これまでのバチェラー・バチェロレッテ放送で選ばれた歴代ファイナルローズも調査いたしました。
ファイナルローズの意味とは?
最終ステージにてバチェラー・バチェロレッテから受け取るバラのことを「ファイナルローズ」といいますが、その意味とはなんなのでしょうか?
バラは、最終ステージでバチェラー・バチェロレッテが交際したいと思った人に渡す最後の一本のバラです。
このファイナルローズと呼ばれているバラには、「結婚を前提とした交際の申し込み」という意味が込められています。
バチェラー・バチェロレッテでは各話の最後にローズセレモニーが行われるのですが、次のステージに残って欲しいと思われた参加者にはバラが渡されます。
もしも各話の時点でバラを貰えなかった場合はその時点で脱落となってしまうのです。
ファイナルローズと言われ出したのはいつから?
俳優の坂東工はファイナルローズのことを「最後のローズセレモニー」と言っていましたが、バチェラー・バチェロレッテではいつからファイナルローズと言われるようになったのでしょうか?
確実な日付けは分かりませんでしたが、Amazonプライムなどで調査してみたところバチェラー3のエピソード9説明文で初めて「ファイナルローズ」という言葉が出ていましたので、そのあたりから言われ始めたのではないでしょうか?
「最後に渡すバラ」という意味を込めて、番組側がネーミングしたのかもしれません。
しかしバチェラー4の9話では、オリラジ藤森が「ファイナルローズセレモニー」と発言していました。
バチェラー4の10話説明文でも同様に「ファイナルローズセレモニー」という単語が出ています!
いちいち「ファイナルローズセレモニー」というのは長ったらしくも感じてしまいますので、「ファイナルローズ」だけが定着したのかもしれませんね。
歴代のファイナルローズは?
バチェラー・バチェロレッテでこれまで選ばれてきた歴代ファイナルローズをご紹介いたします!
バチェラー1
この投稿をInstagramで見る
バチェラー1で久保裕丈に選ばれたファイナルローズは、政治経済学部の大学生だった蒼川愛です。
久保裕丈と10歳近くも年が離れていたことや、蒼川愛がまだ社会人経験をしていなかったこともあり両親からはあまり良い反応が得られなかったんです。
しかし「こんなに好きになるなんて思いませんでした。結婚してください。」と最後のバラを渡された蒼川愛は、それを受け入れ交際に発展!
しかし2017年6月の時点では既に破局していたことが報じられているんです!
バチェラー1のロケが終了したのは2016年7月~8月頃だと推測できますので、約1年ほどの交際期間だったのではないでしょうか。
詳細は不明ですがその後、蒼川愛は妊娠出産しシングルマザーとして子育てをしているようです。
バチェラー2
この投稿をInstagramで見る
バチェラー2で小柳津林太郎に選ばれたファイナルローズはイラストレーターの倉田茉美でした!
小柳津林太郎は最後のバラを誰に渡すか本当に悩んでいましたが、「恋」の相手か「愛」の相手かで迷った末に「愛」の相手である倉田茉美を選んだそうです。
倉田茉美の優しく受け止めてくれる部分に惹かれたと言っていました。
しかしそんな二人も約1年後に破局してしまったそうです。
バチェラー3
この投稿をInstagramで見る
バチェラー3で長友真也に選ばれたファイナルローズはホステスをしていた水田あゆみでした!
しかし番組終了後に参加者も全員集まるトークスペシャルで衝撃的な展開となります。
なんと、長友真也と水田あゆみはたった1ヶ月で破局していたのです!
それだけではなく、当時別れた直後だった長友真也は最終ステージまで残っていたブドウ農家の岩間恵と交際しているとのこと…。
この投稿をInstagramで見る
長友真也は初めから岩間恵にゾッコンだったようですが、家族の声もあり水田あさみを選んだようです。
スタジオや参加者はもちろん驚いていましたが、指原莉乃は激怒していましたね。
その後、交際を続け2020年7月に入籍したことが発表されています。
バチェロレッテ1
バチェロレッテ1で福田萌子に選ばれたファイナルローズはいませんでした。
番組初の「誰も選ばない」という選択に、参加者たちも驚いていましたね。
最終ステージでファイナルローズ候補として残っていたのは芸術家の杉田洋平と、実業家の黄皓(コウコウ)でした。
バチェロレッテの福田萌子は最後まで悩みぬいていたのですが、涙を流しながら「結婚相手として受け入れることが出来ない」と決断を下しました。
番組終了後のトークスペシャルでは杉田洋平から再び告白されたのですが、それも優しく断っています。
この結末には賛否両論ありましたが、私は福田萌子らしさを感じるエンディングだと思いました。
バチェラー4
この投稿をInstagramで見る
バチェラー4で黄皓(コウコウ)に選ばれたファイナルローズは秋倉諒子でした!
黄皓(コウコウ)はバチェロレッテ1で福田萌子に選ばれなかったファイナルローズ候補の1人です。
秋倉諒子は自分の祖母に孫を見せてあげたいという気持ちがあるらしく、「早く子供が欲しい」と言っていました。
黄皓は中国籍なのですが、そのことを黄皓の両親から聞かれた際には「自分が選んだ相手だったら両親は大丈夫です」としっかり答えていました。
それには黄皓の両親も安心していましたね。
黄皓の両親は息子に早く結婚してほしいと思っているようなので、近いうちに結婚するのではないかと言われています!
>>ファーストインプレッションローズ歴代画像!バチェラーとバチェロレッテを調査!
ファイナルローズの意味とは?歴代バチェラーとバチェロレッテも調査!まとめ
バチェラー・バチェロレッテで使われているファイナルローズとはどんな意味があるのかについてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
何となく分かっていた事でも「ファイナルローズとは?」と改めて意味を知ると、また見方が変わってきますよね。
歴代のファイナルローズは残念ながら破局してしまった方もいましたが、今後それぞれ新しい道でも幸せになって欲しいですね♪
コメント