Aglet(アグレット)アプリを始めたいけれど、日本語表記でないからやり方が分からないと悩んでいる声もあるようです。
私も英語が苦手なので、英語表記のアプリはイマイチ手が出せません…。
しかし、Aglet(アグレット)アプリはやってみると簡単な手順で進められます!
今回はAglet(アグレット)アプリのやり方を、日本語で画像を使いながら紹介していきます。
Aglet(アグレット)アプリのやり方を日本語で紹介!
Aglet(アグレット)アプリは登録をする際に無料のスニーカーが貰えるので簡単に始められます!
しかし日本語表記ではないので、登録が難しそうだと思う方もいますよね…。
Aglet(アグレット)アプリのやり方について、工程はこのようになっています。
- アプリをダウンロード
- 3種類から好きなスニーカーを選択
- ゲームアバターの作成
- AppleやEメールでのサインアップ
- ユーザー名登録と招待コード入力
- 各種機能との連携
やること自体は、他のゲームと全く同じなんです!ただ表記が日本語ではないということだけ…。
そこでAglet(アグレット)のやり方を、画像を使いながら日本語でご紹介いたします。
>>Aglet(アグレット)のダウンロード時に招待コードを入力してボーナスをゲット!
手順①:Aglet(アグレット)アプリをダウンロードする!
まずAglet(アグレット)を始めるにはアプリのダウンロードが必要ですよね!
ダウンロードサイトはこちらです。
Aglet(アグレット)は、アイフォンとアンドロイドのどちらにも対応していますので、
自分のスマホ機種に合った方をダウンロードしてください!
手順②:スニーカーを選ぶ
↑「GET STARTED」(さあ始めましょう)をクリック!
「NEXT」をクリック!
「NEXT」をクリック!
「LET‘S GO!」をクリック!
「choose your first」→最初の靴を選びます。
スニーカーは3種類ありますが、どれを選んでもステータスの違いは特にありません。
直感やで好きなデザインでササっと決めても大丈夫です。
スニーカーを選んだら「COP’EM」をクリック!
最終確認画面が出るので、「YES」をクリック!
「Tap twice to start unboxing」→開けるために2回タップ
と表示されますので、箱を2回タップします。
「Flick to see what’s inside」→横にはじいて中身を確認
と表示されるので、蓋を長押ししながら横にスライドします。
「NEXT」をクリック!
これで最初のスニーカー選びは終了です。
手順③:ゲームアバター作成
「LET’GO!」をクリック!
アバターに着せたいトップスやアウターを選びます。
アバターに履かせたいパンツや靴下を選びます。
肌の色や輪郭だけでなく、表情も選べます。
マスクを選択できるというのが今どきな感じがしますね!
着せ替えが完了したらチェックマークをクリック!
「GOT IT!」をクリックしてアバター作成は完了です。
手順④:アカウント作成(ユーザー登録)
「NEXT」をクリック!
「NEXT」をクリック!
好きな方法でアカウントを登録してください。
私は、Googleアカウントで登録しました。
「I have read and agree to the Aglet Terms Of Use and Privacy Policy」
→利用規約とプライバシーポリシーをを読み、同意してください。
と表示されるのでチェックマークを入れます。
Appleでの登録の場合は上記の画面が表示されました。
「Your username」→ユーザーネームを登録します。
「Referral code」→招待コードがある人は忘れずに入力してください!
招待コードを入力すると10,000歩達成した時点で「1,000Aglet」が貰えます。
※こちらは私の招待コードなので、ぜひ活用してみてください♪
「I4M7PK」←招待コード
「Fitness Tracking」→スマホのヘルスケアと連動することを許可するかという項目です。
ヘルスケアとの連動を許可する場合は「OK」をクリック!
「Notifications」→通知に関する項目です。
Aglet(アグレット)からの通知を許可する場合は「OK」をクリック!
「App Tracking」これは設定しなくても大丈夫なので飛ばします。
「Location Services」→位置情報の共有の項目です。
「×」をクリックでアカウント作成(ユーザー登録)が完了!
Aglet(アグレット)のやり方は細かく分けても6工程なので、とっても簡単です。
日本語表記がないというのがちょっと心配でしたが、上記の通りに進めれば英語が全く読めない私でも問題なくアカウント作成を完了させることが出来ました。
Aglet(アグレット)での稼ぎ方は?
Aglet(アグレット)では規定の歩数をクリアするごとに新しいスニーカーが貰えます!
まず第一段階のクリア目標として「1,000歩」を目指して歩いてみましょう。
ちなみに1,000歩は歩幅が50cmの女性の場合で計算すると500mほどの距離です。
私は子供の送り迎えがある為、Aglet(アグレット)を入れて2日で10,000歩を達成することが出来ました!
現時点で4段階の目標をクリアしたので、新しいスニーカーが4種類増えたところです。
貰えるスニーカーはランダムになっているようですので、友達と比べてみるのも楽しそうですね♪
レア度の高いスニーカーが貰える場合もあるようなので、どんどん歩いて新しいスニーカーをゲットしていきましょう!
>>Aglet(アグレット)画面の見方と説明!日本語で意味も分かりやすく紹介!
>>Aglet(アグレット)NFTスニーカーの買い方を実際の画像で紹介!
Aglet(アグレット)アプリのやり方!日本語と画像で紹介!まとめ
Aglet(アグレット)アプリのやり方を日本語と画像でご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
Aglet(アグレット)アプリは日本語表記ではないのでやり方に迷う方もいると思いますが、今後は日本語版にも対応したものが出るかもしれません。
これからもっと人気が出てくる可能性が高いと言えるAglet(アグレット)アプリですので、1日でも早く初めて沢山スニーカーを集めたいところですね!
コメント