Aglet(アグレット)をダウンロードする時に、招待コードの入力欄がありますよね!
コードを入力して歩くだけで1000RA(レギュラーアグレット)がもらえるんです。
そこで今回は、Aglet(アグレット)アプリでどのように招待コードを入手するのかについてご紹介いたします!
その後は、招待コードの取得方法とどうすれば招待コードを使ってもらえるのかについても調査いたしました。
画面も英語なので分かりにくいので、日本語で手順を紹介したいと思います。
Aglet(アグレット)アプリ招待コードの入手方法!
それでは結論から!Aglet(アグレット)アプリにこの招待コードを「I4M7PK」貼り付けてください!
ちょっとそれは気持ち悪いという方へAglet(アグレット)アプリの招待コードの入手方法を詳しく紹介します!
Twitterなどを見てみると既に特典を沢山貰っている方がいますが、Aglet(アグレット)アプリの招待コードをどこで入手しているのか気になりますよね…。
Aglet(アグレット)アプリで特典を獲得するための招待コード入手方法は2つありました!
方法① Twitterで検索する
Twitterで「アグレット」「aglet」「招待コード」「紹介コード」などのワードで検索をすると、
招待コードを公開してくれているアカウントが沢山見つかります!
aglet アグレット
始める時に紹介コードを入力しておくと
1万歩達成時に1000アグレットもらえます💰招待コード
QW2DTQ誰が使ったかはわかりませんので
必要な方はご自由にお使いください☺️— azukiy (@katrina_105) June 16, 2022
アグレットの招待コード
CQYRDJ— わたけ (@Labo_watake) June 15, 2022
Aglet(アグレット)10日目終了。
今日も目標の8000歩達成。
明日もこの調子でいける。これから始められる方は招待コードをどうぞ。
07GE0R pic.twitter.com/1H2xG54Fff
— Hiro S (@piroemonn1107) June 15, 2022
しかし、「招待コードを使うと個人情報がバレるのではないか?」「招待コードを利用したことが知られるのではないか?」という疑問を持つ方もいるのではないでしょうか?
招待コードが公開されていると言っても知らない人なので、少し不安にもなりますよね。
でも招待コードを利用したからといって、こちら側の個人情報などが公開される心配はありません!
ユーザー名が知られたりすることもないので安心してください。
方法② 友人・知人と交換する
それでもやっぱり「知らない人の招待コードを使うのは怖い」という人や「Twitterは登録していない」という人は、友人や知人に協力してもらうのがオススメです!
友人・知人なら安心も出来るのではないでしょうか?
また、招待コードを交換してくれた友人・知人にも特典が付与されるシステムになっていますのでお互いにメリットが感じられますね。
↑招待コードの入力画面はアカウント作成時(上の画像)に表示されます。
上の画面を日本語に訳すと
「your userneme」はゲーム内での名前を入力してください。
「Got an invitation from a friend?~…」は要約すると「招待コードはありますか?」という意味になりますので、2段目に招待コードを入力します。
Aglet(アグレット)アプリの招待コードは必ず入力しなければいけない手順ではありませんが、
招待コード「I4M7PK」と入力すると特典が貰えますのでぜひ活用してみてください!
Aglet(アグレット)アプリの招待コードの見方はどこなのか画像で紹介
次は、ご自身の招待コードを友達や知人に入力してもらってボーナスをゲットしましょう!
Aglet(アグレット)アプリの招待コードの出し方はとっても簡単です!
手順はたったの4つですので、画像を使ってご紹介いたします!
手順①
Aglet(アグレット)アプリを開き、ホーム画面に表示された下の部分をクリックします!
手順②
マイスニーカーの画面に変わりますので、下の部分をクリックします!
手順③
目標クリア画面が表示されますので、「INVITE YOUR CREW」(クルーを招待する)をクリックします!
この画面の表示は上から「ヘルプ・招待コード・プロフィール」です。
手順④
下の画像の太字の部分は「友達を招待して無料のアグレットを獲得しよう!」と書いてあります(Invite Your Friends, Earn Free Agket!)
赤く囲んである部分が自分の招待コードです!
「copy」をクリックすると招待コードがコピーされます。
上画像のHere’s how you can get up to…..を和訳すると
友達を招待して最大50000アグレットを無料で獲得しよう!
獲得する方法は以下の通りです。
- あなたの招待コードを使用して友達を招待!
- 招待された友人は10,000歩あるく!
- その目標をクリアすると、それぞれ1000アグレット獲得!
今すぐ招待してやってみよう!
という説明が書かれています。
招待後すぐに特典が貰えるわけではなく、招待コードを利用した相手が10,000歩あるいてからがスタートのようです。
さらにAglet(アグレット)では自分が招待した側の場合、招待特典を受け取れる人数は50人までとなっています。
招待された側は50人目以降だったとしても特典を受け取ることができますので、Twitterなどで招待コードを探すのが良いかもしれませんね!
Aglet(アグレット)アプリへ招待出来た人数の確認方法
自分の招待コードで特典を受けられる人数が決まっていても、実際に自分の招待コードを利用された回数が気になりますよね…!
Aglet(アグレット)アプリでは、招待コードを使ってどれだけの人を招待したのかを確認する方法があります。
手順①
招待コードを確認できる場面を表示し、「STATUS(ステータス)」をクリックします!
手順②
これが確認画面になります。
「FRIENDS SIGNED UP」→招待コードを利用した人の数
「BONUS RECEIVED」→受け取ったボーナス
私の招待コードを利用した人はまだいませんので、どちらの表示も0になっています。
これがどんどん増えていくように私も頑張りたいです♪
Aglet(アグレット)アプリの招待コードを使ってもらう方法
Aglet(アグレット)の招待コードを確認する方法をご紹介しましたが、自分の招待コードが入手出来たら次の目標です。
次は、自分の招待コードを沢山の人に使ってもらえるようにしましょう!
「招待コードの入手方法!」で表記したようにTwitterでツイートする手段や友人・知人に教えるなど、ぜひやってみてください。
Twitterを見る限りでは、Aglet(アグレット)アプリの招待コードが確認できるアカウントは沢山見つかりました!
一度のツイートだけでは埋もれてしまう可能性もあります。
そうなると招待コードを使ってもらうことは難しくなってしまいますので、定期的にツイートすることをオススメ致します!
ハッシュタグに「Aglet」や「アグレット」、「招待コード」というワードを盛り込むと検索にかかりやすくなるので、工夫してみてください♪
Aglet(アグレット)アプリ招待コードの見方はどこ?出し方手順も紹介!まとめ
Aglet(アグレット)アプリの招待コード入手方法という内容についてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
英語表記だと何が書いてあるのか分からずに諦めてしまうと言う事は私も良くあります…。
しかし日本語の意味や画像を使っての紹介もしましたので、
これを機にぜひAglet(アグレット)アプリ招待コードの出し方を覚えていけたら良いですね♪
沢山の人に招待コードを使ってもらえるように試行錯誤していきましょう!
コメント