昔から30歳という節目までに結婚していないと売れ残りという価値観があります。
こんなくだらない価値観に振り回されて、特に29歳になると後1年しかなくて焦ったりする方も多いと思います。
本当に29歳の女性はもう選ぶ権利もない売れ残りなのでしょうか?
ということで「平均初婚年齢のデータ」や「実際に男性は29歳の女性は売れ残りと思っているのか」調査してみました。
29歳女性は売れ残りなのか?
29歳の女性は売れ残りなのでしょうか?
厚生労働省が発表した最新データを見ると、女性の生涯未婚率は16.4%にも及んでいます。
データを見る限りもはや、結婚したいと望んでいなければ、結婚しなくても良いのでは無いでしょうか?
29歳で独身であるということは選択肢として全くおかしいことはありません。
恐らく核心の意見で、29歳という年齢に関わらずあなたが売れ残りと思っていれば売れ残りということだと思います。
とは言え29歳の女性は売れ残りという価値観を持っている人もまだまだいることも事実です。
なのでご自分で売れ残りと思っていて、早く結婚しなくてはならないと思うのであれば、相手の条件を下げてでも早く結婚するべきだと思います。
男性の生涯未婚率は25.7%にも及んでいるので、現実的に考えて結婚をしようと思えばできないことはありません。
29歳女性は売れ残りというのは嘘!データで検証
29歳の女性は売れ残りなのでしょうか?厚生労働省のデータを確認してみました。
下に引用を貼っておきますが、読むのは面倒だと思うので先に要約させていただきます。
- 2019年の平均初婚年齢のデータによると、平均初婚年齢は29.6歳となっています。
- 厚生労働白書によると、婚期にはばらつきが出てきており結婚適齢期というもの自体が無くなりつつある
- 女性の生涯未婚率は16.4%
また厚生労働白書の文章からもわかるように多様なライフスタイルを選ぶ人が増えた結果だんだん婚期も分散してしてきています。
平均初婚結婚が29.6歳で、婚期の分散傾向も顕著なのでデータから見ても「29歳の女性は売れ残り」というのは嘘ということができますね!
今の世の中、生き方も多様なので結婚に興味が無い場合は「29歳の女性は売れ残り」という昔の言葉に踊らされる必要はありません!
ちなみに記事を書いている時のニュースでAKIRAさんの奥さんのリン・チーリンさんも47歳で第一子が誕生したそうです。おめでとうございます!
現代の平均初婚年齢と結婚観のデータ
先ほど紹介させていただいたデータを貼り付けておきますね!
リンクも貼っておきますので、興味がある方は読んでみてください!
平均初婚年齢は夫 31.2 歳で前年の 31.1 歳より上昇しており、妻は 29.6 歳で前年の 29.4 歳
より上昇している。引用:令和元年(2019)人口動態統計月報年計(概数)の概況
リンク:平均初婚年齢
近年では、短期間に集中することなく、婚期の分散化傾向も出現している。
戦前であれば家規範と「生活維持」欲求が、高度経済成長期であれば夫婦家族志向と「生活向上」欲求が、社会において結婚への動機として機能した。一方で、個を尊重する理念と多様な生き方の可能性は、結婚への特定の動機を生み出さず、むしろ多様な「生活選好」欲求が浸透することになる。
このように考えると、現在においては、結婚行動として現れている晩婚が適齢ということではなく、結婚適齢期そのものが消滅しつつあるのかもしれない。
引用:厚生労働白書 結婚に関する調査
29歳の女性は売れ残りなのか男性の声やネットの声を調査
29歳の女性は売れ残りなのか?男性側の意見やネットの声を調査してみました。
私の意見も述べておくと、まったく売れ残りでは無いということです。
女性も男性もそうだと思いますが、若ければいいということではありません。
ということでネットの声を紹介したいと思います。
下の投稿では、ドイツでは40からの妊活も度々特集されると書かれています。
29歳で焦るのは日本人特有なのかもしれませんね!
昔から、○○歳位でで結婚、○○歳位で子供がいなきゃダメっていうの多いですよね。昔、29歳は売れ残りとか言われた時代がありましたが、男社会としてその方が都合が良いのだと思います。もっと、女性が自由に考え選択し実行できる世の中になって欲しいです。
— HARU@ 👼5人の天使ママ しばらくお休み (@HARU51015) December 24, 2021
続いて男性側の意見です。実際29歳も30歳も女性の見た目には何も変わりません。
私も22歳の時に8歳年上の女性と付き合っていました。すごく好きだったことを覚えています。
話すと長くなるし、誰も知りたくもないと思うのでスルーしますねw
恋愛生活と結婚生活は違う。
結婚したらお互いの両親との付き合いもあるからしっかりしないといけない。
女性の場合、自分の周りでも29歳までには結婚した〜いというの願望が多い。30代〜になると売れ残り❓オバチャンという認識があるようだ(自分はそう見ないが😌)。— Yoshiki (@pleasure_39) January 27, 2021
続いての方は有名な方ですかね?女性は30歳から!いい言葉ですね!
コロナで暗くなりがちですけど、「今日がベスト 」By さんまさん!
考え方次第ですね!
Twitter更新率低くてごめんなさい🥺🙏
2022年1月19日、29歳になりました🥰💗
歳を重ねることって本当に素敵なことなんだと、改めて実感してます。
女性は30歳からだもんな〜😎私に関わってくださった全ての皆様へ感謝の気持ちを込めて。
これからもよろしくお願いします💐https://t.co/7AoYvuuOlC pic.twitter.com/qSnlu2FN8f— 藤田 悠未 (@XxxYumi_f) January 31, 2022
29歳女性は売れ残りというのは嘘!男性側の意見も紹介!まとめ
29歳女性は売れ残りというのは嘘!男性側の意見も紹介!ということでしたがいかがだったでしょうか?
29歳の女性は売れ残りという価値観は存在しています。
しかし現在では、平均初婚年齢は29歳、結婚適齢期は無くなっている傾向があり、女性の生涯未婚率は16.4%ということでした。
結婚=正義という図式はもう成り立ちませんね!
コメント